
はてなアンテナをご存知でしょうか。
このはてなアンテナは、ホームページの多くのページにリンクができるツールになっていて、これらをうまく利用することで、被リンク対策になります。
ただし、これらのツールはあくまで補助であると考えておく必要があり、はてなアンテナを行っただけで、SEO効果が高まるということはないのですが、しっかりと運営していくことで、必ず微増ですがSEO効果が高まります。
そこで今回ははてなアンテナについてご紹介をいたします。
はてなアンテナって何?

まずはてなアンテナのご紹介をいたします。
こちらが弊社のはてなアンテナになります。
こちらを見ると単にURLが記載されているだけのように思われるかもしれませんが、確かに登録作業としてはURLの登録だけで良いものになっています。
しかし、このはてなアンテナは、それぞれのページへとリンクが行えるので、非常に効果的なものになっていて、しっかりと行うことで、グーグルは被リンクであると認識してくれ、少しだけSEO効果を得ることが可能なのです。
もちろん効果はほとんどないのですがグーグルサーチコンソールがこのはてなアンテナを認識しているため、おそらくですが0ではない被リンク効果を得ることが可能になっています。
ただし、その際に1点だけ注意点があり、それはこのはてなアンテナをスパムのように利用しないことになっています。
スパム利用するとアカウント削除

はてなアンテナははてなが運営するリンクサイトのようなものになっていますが、このはてなが運営するとなると、実は被リンクを行った場合に過剰に行いすぎると、はてな側でグーグルSEO目的であるとみなされてしまい、はてなアカウントごと削除されてしまうリスクがあります。
このリスクは非常に大きなものになっていて、しっかりとはてなアカウントを継続させるためにも、複数のアカウントを作成して、大量に被リンクを行ったりなどはしないほうが良いと思います。
これらを行ってしまうと必ずその効果は飛躍的に落ちて行くものになっていて、しっかりと1アカウントだけで運営をすることが重要になります。
これらを徹底して行うことで、必ず御社のホームページに効果的な被リンクになり期待以上の効果を得ることができるのです。
はてなアカウントを運営しよう

そしてこれは実際に被リンク対策などを行っていて思う、さらには成功している会社の情報などを見ていくと分かるのですが、基本的には自分で操作ができる被リンクについてはしっかりと運営していくことが大切です。
現在のブログシステムについては、予約投稿機能もあり、これらの機能を使ってしまえば、定期的な更新作業が可能になっているのです。
そしてこの機能を利用して、御社のサテライトサイトというか被リンクを掲載しているホームページの更新頻度を高めることで、ホームページの成果は飛躍的に高まっていくのです。
基本的には被リンク対策をしている業者などの情報を色々とみていると、いくつのブログを制作しているかは不明ですが、しっかりと運営作業を行っております。
この運営作業は本当に大変なものになっていて、できればしたくないのですが、しかし例えば弊社では4つのブログを運営していて、それぞれ月の更新回数を変えていますが、3つ更新であれば、3つかける12ヶ月で、36記事の予約投稿を実施しております。
36記事となると、1記事あたり30分で作成をしたとしても、18時間もかかるものになっているので、本当に多くの時間がとられるのですが、しかししっかりと運営を行うことこそがホームページの成果向上にとって重要になっております。
そしてさらには、リンク数については、1ページ1リンクと言うルールさえ守り、そしてその記事ページの文字数を意識することで、リンクの価値は飛躍的に高まります。
そしてこれははてなアンテナにおいても同様で、例えば上記のセブンデザインのはてなアンテナであれば、定期的な更新業務を行うことでホームページの成果は大きく高まってくると思います。
ただし、このはてなアンテナは登録できるページ数も決まっているので、永続的に被更新ができるというものではありませんが、しっかりと行うことで、必ず成果を出すことが出来、御社の期待を超えるSEO効果になるのです。
そして再三になるのですが、このはてなアンテナは簡単被リンクが獲得できるサービスですが、絶対に被リンク目的で制作するあるいは複数のアカウントで自社のホームページへのリンクを行うなどをするのではなく、少しずつリンク数を増やしていくようにすることや、1会社1つのはてなアンテナにすることで、ホームページの成果は飛躍的に高まっていきます。
これらを理解してはてなアンテナを運営することで、必ずそのリンク効果により御社のホームページは期待以上の成果を得て、多くの訪問者を検索エンジンから集客することができるのです。